おはようございます。
いつもご訪問ありがとうございます。
GW4日目の朝ですが、21時に寝たので、目覚めがスッキリしています。
朝起きて息子がまだ寝ているので、アメブロみたいに私の好きなように執筆したいと思います。
有益な情報は全くないので、ただ私が思ったことをダラダラ書いてますので、ご理解ください。
なぜ私が1年前ブログを開設しようと思ったのかですが、旦那のことも含めてコロナウイルスが流行したことがきっかけです。
コロナウイルスが流行して、私が働いてる会社は、パートは仕事がないから半年もお休みになりました。
休業補償給付は6割は出ましたが、パートの給料の6割ですよ。正直な話苦しかったです。
私の会社は、コロナウイルスが流行した時に、唯一県北でコロナ感染患者を受け入れている病院でした。
あの当時、コロナ患者を扱う病院に勤めてる従業員は、10万円か5万円給付されたのですが、私はパートで対象外になりました。
上司に【あなたは、この期間仕事は休みで勤務してなかったので対象外です】と言われました。
申請もせずに上司の判断でただ申請するのが面倒くさいのだろうなと思いました。
こういう時にこんな会社さっさと辞めて、自分で稼げるようになりたいと思うようになりました。
しかしこの会社を辞めたいなと思ったのは、4年前息子を妊娠した時の上司の対応です。
あの時の雇用形態は、旦那の扶養には入ってなかったので、産休制度 も育休制度も取得できるはずでした。
しかしマタハラ上司は、【あなたは3年以上働いてないから無理だよ】と私は言われました。
あの当時、私以外にもう一人妊婦さんがその方は5年以上勤務してるので、産休制度と育休制度は取れると言われた時に私は、本当にこの会社終わってるなと思いました。
自分の都合が悪くなれば嘘をつく上司に腹が立ち労働基準監督署に電話して、私の雇用形態を伝えて産休制度と育休制度が取得できるか問い合わせました。
もちろん雇用保険に入ってるので取得はできるとの返答でした。
会社にその旨を伝えたら、後日上司の勘違いで勉強不足だったと言われました。
ただ会社は労働基準監督署に電話したという言葉にビビってそのような返答をしたんだと思います。
あの日からマタハラが始まりました。私が妊娠した理由は、仕事を辞めたかったからとか、上司が色々な人に私の悪口を言ってたみたいです。
この時にこの会社に頭を下げて産休制度や育休制度を取りたくないと思うようになり、副業を意識するようになりました。
あれから3年以上経過しましたが、会社は変わってません。
先日保育園に出すための就労証明書をお願いしたら、また会社の組織が変わったので就労証明書出せないかもと言われました。
どうせまた会社の都合で言ってるんだなと思い、そちらの都合で言われても困ると伝えたら、上司の勉強不足と言われて結果的に書いてくれました。
奴らはただ仕事をしたくないだけなんです。
てか急に就労証明書を出せないと言われたら困りませんか?
しかも3月に入ってですよ。
やはり私の職場は無力な奴らばかりです。
来年も頭を下げてお願いするのが嫌なので、この1年間で絶対ブログで成功すると決めました。
会社は変わらないことは、この4年間で分かったので、自分が変わらないと意味がないと思いました。
パートや派遣は、会社の経営状態が悪くなると1番最初に切られてしまいます。
でもそれは会社は悪くないのです。そのような雇用形態で働いている私にも責任はあります。
なので自分で稼げるような形態を作ればよいと思い、ブログを開設してみようと思うようになりました。
パートだけのお給料だと不安になります。また緊急事態宣言が発令して仕事が休みになったらどうしようと半年前は、すごく不安でした。
しかし今はブログで収益化できてるので、そのような不安は無くなりました。
私のブログを開設した理由をただダラダラ書いた記事でしたが、どうでしたか?
ブログ開設したいなと思ってる方は、下記の記事もオススメなので参考にしてみてください。

コメント