こんにちわ!ゆずママです!
現在妊活中の私ですが、妊活の前に偏った食生活、低体温(平熱35℃台)、生理不順といったところを治さないとどんなに妊活で排卵日を狙って夫婦生活をしても妊娠しないのではないかと思い、まず今の現状を把握して、どんな所を改善するのかが重要だと私は思いました。
妊活をスタートして今月で7ヶ月目ですが、排卵日前後は夫婦生活の回数も多いし、一人目の時は排卵日狙って一回目で出来たので旦那には原因は無さそうだし、偏った食生活、ダイエットで上手く排卵してないのかなと私は思うようになりました。
今日は平熱が35℃台の私が1ヶ月で平熱を36℃台に上昇することが何故できたのかなどを紹介していきます。
私と同じように平熱が低い女性、妊活で悩んでいる方の少しでもお役にたてる記事になってますので、最後までお付き合いください。
▼本記事の内容
- 平熱を1℃上げる方法
- 妊活の前に温活が大切な理由
- 偏食、ダイエットは生理不順の原因
- 自分で妊娠しにくい身体にしている話
- 妊活サプリは栄養満点
- 美酢(ミチョ)がすごくおすすめ
平熱が35℃台、冷え性
私は平熱が35℃台ということもあり、すぐに風邪を引いてしまいます。
平熱が低いということは、冷え性にもなりやすくて、冬になると爪先がすごく冷たくなるので、冬場の公園は戦場です。
平熱が低いので汗もかかないため、代謝も悪いので体温低いってデメリットばかりです。

ゆずママが体温が低いのには、原因があるのではないのかな?

私も最近そう思ってて、何が身体を冷やしているのか、箇条書きでまとめてみるよ。
▼温活前の私の食生活など
- ダイエットと思って朝ごはんは食べない。昼ごはんも食べない日もあって1日1食の日が結構あった
- 湯船には浸からずシャワーのみ(1年間くらい湯船につかってなかった)
- 飲み物は必ず氷を沢山入れてキンキンに冷えた飲み物大好き
- 太ると思って水分はなるべく摂取しない
- 痩せたい願望が強くて何回も体重計にのる
箇条書きにしてみましたが、こんな生活をしていたら「平熱も35℃台になるはずだよ」と私は思いました。
湯船に浸からずシャワーのみとか絶対に良くないです。
冷え性の原因にもなりますので、絶対に湯船には浸かりましょう。
偏った食生活、間違ったダイエットをしていたことが原因で生理がストップしました。
生理が来なくなる
身体って正直ですよね。
偏った食生活、間違ったダイエットをしていたら生理ストップするから、ビックリしました。
産後生理は順調に生理予定日の日に(遅れても3日くらい)来てました。息子が生まれて食生活が本当に偏食になって、でも偏った食生活でもちゃんと生理来てるからこのままで良いなと思ってました。
身体は正直です。そうはいきません。私はこんな偏った食生活をしていた事が原因で今年の7月に生理が予定日の1ヶ月過ぎても来なくて、ずっと不正出血が続いてました。
産婦人科に行き、内診をしてもらいました。そしたら排卵が上手くいかず生理も来てないので薬で生理を来るようにしますと言われました。
この時に偏った食生活、ダイエットは辞めて適正体重に戻そうと思いました。
そして妊活の前に温活が大切ということがわかり温活についてネットで調べて実践しました。
35℃台から36℃台にアップする方法
やっと本題です!
特に難しいことはしてません。
ホットヨガとか行ったりもしてません。
私はなるべくお金をかけずに【温活】をするというのが1番なので、今からでも実践できますので、一緒に頑張りましょう。
食生活を見直す
朝は食べても食パン半切れとかだったので、朝は白ご飯、味噌汁、納豆というThe日本食を心がけること。
そして朝起きたらコップ1杯の常温のお水を飲んで朝食後に美酢(ミチョ)を1杯飲むようにしてます。

今はパインのフレーバーにしてます。こちら牛乳で割ると飲むヨーグルトみたいになるから、めっちゃ美味しいです。
ジュース大好き人間の私がミチョを飲むようになり、ミチョはジュース代わりになるのでジュースを飲まなくなりました。
氷でキンキンに冷やした飲み物から卒業すること。
なるべくホットティーなど温かい飲み物を摂取するようにすること。
昼ごはんも抜きにする日が結構あったので、どんなに忙しくても簡単に食べれるおにぎり、インスタントの味噌汁を食べること。
身体を冷やさないために
身体を冷やさないために、私が心がけていることは、、、
靴下をくるぶしソックス→厚手のハイソックスに変更。(厚手のハイソックスなんておばさんみたいだけど、これのおかげで爪先が冷えなくなりました。)
お腹を冷やさないために、毛糸のパンツを履くこと。(考えが古いので毛糸のパンツと表現しましたがあれ何ていうんだろう。)
私は毛糸のパンツ+腰にホッカイロを貼って仕事に行ってます。
毎日湯船に浸かってリラックスすることを心がけること。(シャワーだけとかは禁物!身体を冷やす原因になります。)
今までの私なら毛糸のパンツなんて暑いし、ハイソックスなんてダサいから履かなかったと思います。
でも温活を始めて体温も1℃上がったので「身体を冷やさない」っていうことは、すごく大切なことなんだなと思いました。
適正体重に戻す
私は決して痩せてる体型ではないです。
身長は154センチ、体重48.5キロで普通体型です。
適正体重は、51.5キロです。日本人は、数字にとらわれてばかりで、外国人は数字より見た目を重視と聞いたことがあります。
私は毎日体重を測って痩せていたら、今日はどのくらいの量を食べると決めてました。
もちろん50キロとかになっていた日は、基本水だけとか間違ったダイエットをして生理が来なくなる身体にしてました。
数字にとらわれずに、まずは適正体重に戻して、好きな物を食べて、生理がちゃんと来るようにするというルールを作りました。
そしたら1ヶ月遅れてた生理が適正体重に戻すして3日後に生理がきました。
生理が来ないと上手く排卵もしないし、妊活のスタートラインにも立てません。
過度なダイエットは、生理がストップする場合があるということを忘れないでください。
温活が妊活する上で大切な訳
私は、妊活!排卵日!タイミング!しか考えてなくて、温活なんて考えたことがなかったです。
温活ってすごく大切なことで、やはり平熱が36℃台ある方が35℃台の人に比べて妊活成功率も高いみたいです。
私はもう半年以上基礎体温を計っているのですが1ヶ月前はやはり体温が低くて、こりゃ妊娠しない訳だなと思いました。
下半身を温めて血流をスムーズに子宮へ送ることで妊娠しやすい身体になります。
毎日15分以上湯船に浸かるだけでも大分変わってきますよ!
葉酸サプリは、ママルラがおすすめ!

私が毎日飲んでいる葉酸サプリがこちらのFANCLから出ている「ママルラ」になります。
▼下記の記事にFANCL「ママルラ」について詳しく紹介してます。
葉酸は妊娠初期の赤ちゃんの臓器が作られていく時期に大切な栄養素になります。
妊娠を考えてる方は、妊活中から葉酸は摂取することを推奨します。
まとめ
今回は「温活」について、私が1ヶ月で体温を1℃アップさせたお話をしました。
簡単にまとめてみたら下記のような感じになります。
- 毎日美酢(ミチョ)を飲む
- 妊娠希望の場合、葉酸サプリを摂取
- 身体を冷やさないように温かグッズを購入しよう
- 無理なダイエットはしない
実践してみて、体温を1℃アップさせて妊娠しやすい身体にしましょう!
コメント