
子どもと一緒に買い物に行くと怒ってしまいます。イライラしないための対策を教えて欲しいです。
このようなお悩みを解決します。
妊娠中は、こんなに子どもとの買い物がこんなにも体力を奪われ、1人だと15分で終わる買い物が何件か回るともなれば1時間以上もかかるとは思ってもなかったです。
子どもとの買い物は本当に大変!
- ベビーカーに乗らない
- お菓子を買わないと泣き叫ぶ
- 店内で追いかけっこが始まる
- 勝手に買い物カゴにお菓子を入れる
- 手を繋いで歩いてくれない
- 抱っこだとゆっくり買い物できない
- ベビーカーだとカゴが持ちにくい
怒っても私がヒートアップするだけで、解決はしません。
子どもにとってスーパーは、ディズニーランドみたいな場所ですごくワクワクするのです。
「色々な物に触ってみたい!広い店内を走りたい!」と思うことは成長する上で間違ってなくて大切なことです。
その大切な感情を無視して怒ったりすると子どもは戸惑ってしまいます。
しかし日本人は、欧米人に比べたら他人の目線をすごく気にします。常に「他人に迷惑をかけたら悪い」ということで子どもに怒ってしまいます。

子どもに怒らないようにするためには、親が心と時間に余裕を持つことが大切です。
今回は、私が息子とのお買い物でイライラしないための5つの対策を紹介したいと思います。ぜひ参考にしてみてください。
子どもと一緒に買い物はストレス

ベビーカーに乗らない
- 息子はベビーカーが嫌い
- 基本は抱っこひもでお買い物
- 1才くらいになるとベビーカーに乗ってくれない
息子が生まれてベビーカーを購入したけど、静かに座ってた記憶はないです。ベビーカーが嫌いだから、抱っこ紐を使用してたけど、これも脱衣がすごくめんどくさかったです。

ベビーカーに座りなさいって毎回怒ってました。1才の子どもに怒ってもわかんないのに・・・・
お菓子を買わないと泣き叫ぶ
今年に入ってお菓子を買わなくても泣き叫ばなくなったのですが、3歳の誕生日を迎える前くらいまで本当にうるさかったです。
2歳くらいから「僕このお菓子が欲しい」と指をさすようになりました。色々なことに興味を持ち出す時期なのは、わかってるけど、泣き叫ばれるのは本当に大変でした。
泣いたら買ってくれるという思考にさせたら私の負けと思ってて、いつも抱き抱えて車に乗せてました。
店内を走り回る子ども
息子は、最近になって店内で手を繋ぐようになりましたが、1歳・2歳のときは、スーパーに行くと毎回追いかけっこしてました。
これ本当に疲れます。私はここに走りに来てるのかと毎回思ってました。
迷子にさせたら悪いから、「手を繋ごう!」と息子に言うんだけど走りたいの気持ちの方が高まって、この時期は何をいっても駄目でした。

買い物に行くことが、私にとってすごくストレスになってました。
子どもとの買い物が少しラクになる?5つの対策

一時預り保育を利用する
市町村が実施していいる「一時預り保育」は知ってますか?
「一時預り保育」とは、保育園に行ってない子どもを対象に保育園に登録さえしておけば、預けたい日を事前に予約することで預かってもらえるサービスです。
料金は?
- 半日の場合は、900円
- 1日の場合は、1,800円
各市町村によって料金は、変わるとは思いますが、この金額で昼ごはん、おやつ(2回分)なら安いと思います。
どんな時に預かってもらうの?
- 1人で買い物に行きたい
- 毎日ワンオペ育児でリフレッシュしたい
- 歯医者・美容院に行きたい
- 部屋の片付けをしたい
預かってもらう理由は、あまり気にしなくて大丈夫です。買い物以外にも1人やないと無理な美容院や歯医者に行っても良いと思います。

私は育児に疲れた時に利用してました。デメリットはなくて、保育園に預けるので風邪など移されないか心配でした。
お菓子を1つ選らばせて持たせる
時間がなくて急いでいる日は、スーパーに着いてから、まずお菓子コーナーへ行きます。
余裕がある日は、今日は買わないと約束するのですが、急いでて余裕がない時は欲しいお菓子を持たせて買い物をします。
これが正解なのかわかりませんが、泣き叫ばれる、走り回るというストレスからは解放されます。
旦那さんの休日に1人で買い物に行く
これが1番楽だと思います。
旦那さんが仕事が休みの日に子どもを見てもらって、自分は1人で買い物にいくスタイルが1番理想です。
ゆっくり買い物できるし、1人で買い物するだけなのに育児から解放された気持ちになります。
お買い物代行を利用する
自分でお買い物行くのもめんどくさい方におすすめなのが「お買い物代行」です。
お買い物代行を利用することで、買い物にいく手間と時間を省けるというメリットがあります。また近くてスーパーまで車で片道1時間以上かかる場合は、お買い物代行を利用した方がお得な場合もあります。
お買い物代行サービスツイディ
ツイディとは、地域密着型の新しいお買い物代行サービスです。
忙しくてお買い物へ行く時間がない共働き家庭や急に子どもが体調を崩して外出したいけど旦那は仕事で外出が難しい・・・。
ツイディならそのような悩みを解決!ツイディなら注文から最短1時間で自宅に商品を配達してくれます。
ツイディの基本情報
- 会員登録:無料
- 配送料金:550円/1回 3000円未満は、750円/1回
- 専用のショップサイトで商品を選ぶ
- お届け時間も自分が好きな時間を指定できる
- 置き配も選択できるので便利です
- 18時までの注文でその日に届く
\2週間送料無料クーポンプレゼント中/
コープを利用してスーパーに行かない
気軽に始めれて、もう必要じゃないなと思えば簡単に解約できるのがコープです。
コープ(生活協同組合連合会)とは、食品や日用品を週に1回決めたられた曜日に自宅まで届けてくれる宅配サービスです。
商品の金額もスーパーと変わらなくて、商品も豊富なので、コープを利用しておけば買い物に行かなくて良いです。
私も3年以上コープを利用していますが、トイレットペーパーやお水なども届けてくれるのですごく便利です。
- 買い物に行くというストレスから解放される
- ゆっくり商品を選ぶことができる
- 子どもを怒らなくてよい
コープを利用することの最大のメリットは、子どもを怒らなくてよくて、空いた買い物の時間を子どもと遊ぶ時間にできることだと思います。
コープを利用してみたい人へ

コープって割高なの?コープ利用者の口コミを知りたい!
私もコープに加入する前は、コープって高いイメージでした。確かにドラッグストアみたいな所に比べたらコープは少し高いです。
しかし、コープを利用することで、無駄な体力が奪われずに、余った時間を有効活用できることを考えたら私は安いと思います。
住んでる地域によってコープの名前が変わってきますので必ず自分の配達地域を選んで資料請求してみてください。
商品や金額は、大幅に変わることはないですが、配送料が多少変わってきます。
神奈川県・静岡県・山梨県に住んでる方


妊娠中~3歳未満のお子様がいる世帯は、宅配サービス料が無料になります。宅配料は、高くても200円程度なので普通に安いです。
滋賀県・京都府・奈良県・大阪府・ 和歌山県に住んでる方


今なら人気商品の詰め合わせセットがお試し価格の1,000円(税込)で利用できます。
千葉県・埼玉県・東京都・茨城県・栃木県・群馬県・長野県・新潟県に住んでる方


資料請求をしたら一緒にコープデリで人気の商品が無料で試せます。
コープのメリット
- 月額料金制度ではない
- 毎週宅配してくれて、スーパーでは見かけない珍しい商品がある
- 冷凍食品、下ごしらえ済みのミールキットなどもあるのですごく便利
- 暮らしに必要な消耗品も一緒に購入できる
- 自宅の玄関前にまで届けてくれる
- 安心・安全にこだわっている
コープ(生活協同組合連合会)は、月額料金制度ではないので、利用しやすい点と妊娠中~未就学児の子育て世帯は、宅配サービス料金が無料だったりすごく良心的です。
コープで扱う食品は、「商品検査センター」で残量農薬や添加物などの検査をして合格しないことには、商品として販売できません。

コープの食品は、子どもに安心して食べさせることができます。
コープのデメリット
デメリットと言えば、週に1回の宅配になるので、1週間分のメニューを考えて注文しないといけないのがめんどくさいくらいです。
コープを3年以上利用をしていて、あまりデメリットを感じてないです。
コープ利用者の口コミ
コープを利用している方の口コミをSNSで調査したので、報告したいと思います。

コープの離乳食の裏ごし商品がすごく便利で、私も息子が赤ちゃんの時にめっちゃ大活躍してました。
まずはコープ資料請求する

コープを利用してみたいけど、すぐに契約は抵抗あるので話を聞きたいです。
私もコープを契約する前に、まず資料請求をしてから旦那に相談をして契約しました。
資料請求をしてみて、やっぱり必要ないなと思えば断ればよいので、資料請求してみましょう。
コープは、月額料金制度ではないので、1度利用してみて「子どもとの買い物も苦ではなくなった」ので退会しても大丈夫です。出資金も退会したら変えってきます。
地域を選んで資料請求する
神奈川県・静岡県・山梨県に住んでる方


滋賀県・京都府・奈良県・大阪府・ 和歌山県に住んでる方


千葉県・埼玉県・東京都・茨城県・栃木県・群馬県・長野県・新潟県に住んでる方


サイトへアクセスする

「資料請求はこちら」をクリックして、名前・住所など必要な情報を入力すること。
簡単に資料請求ができるので、コープ利用してみたいなと検討中の方はぜひ申し込みしてみてください。
最後に
子連れの買い物は本当に大変です。
息子が保育園に入園する前は、一緒に買い物に行ったらいつも怒ってました。コープと併用するようになりイライラも軽減されました。
節約のことを考えたら、コープと近所のスーパーを併用することをおすすめします。
コープには、常備していたら便利な冷凍食品がたくさんあります。息子が騒いだ時のために、アメリカンドックや肉まんは常にストックしてます。
コープを利用することで、買い物に行く手間が省かれて時間と心に余裕ができます。
時間と心に余裕ができれば、子どもにも優しく接することができます。
コメント