
WordPressテーマの「SWELL(スウェル)」の導入方法を知りたい。
購入後のダウンロードやインストールの一通りの流れを教えて欲しい。
このような悩みを解決します。
最近、WordPressのテーマである「SWELL(スウェル)」の人気が急上昇中です。
パソコンが苦手な私でもボタン1つで可愛い吹き出しが作れたり、シンプルなのに高機能で楽しく記事が書けるという魅力に惹かれて私も「SWELL」を使用しています。
今回は、WordPressテーマ「SWELL(スウェル)」の購入方法・ダウンロード・インストールについて説明していきます。
私がパソコンが苦手なのでマニアックな用語は使いません。初心者の方でも理解できる記事になってますので、ぜひ参考にしてみてください。
▶▶▶私が紹介しているSWELLの購入はこちら

WordPressテーマ「SWELL」とは?
SWELLは、個人開発者の了さんが2019年に発売された比較的新しいWordPressの有料テーマになります。
「シンプルなのに、高機能」がキャッチコピーとなっており、ブロガーにもっと気軽に、記事を書いて欲しいという理由で「SWELL」が開発されました。



「SWELL」は、ボタン1つで関連記事を記事内に貼れたり、ASPの広告も保存できたりブログ初心者には最高なテーマです。
ちなみに私は次の理由で購入しました。
- ブロックエディター完全対応
- HTMLやCSSなどの知識は要らない
- SNSで話題で人気急上昇中
- シンプルでお洒落なテーマ
私が「SWELL」を購入した1番の決め手は、ブログ初心者が1番最初に頭を抱える「HTMLやCSS」です。
- HTML・・・文章の構造を作る
- CSS・・・・文章に装飾する



私は未だに理解できてないけど、WordPressテーマ「SWELL」のおかげでブログ運営できてます。
HTMLやCSSなどの知識がなくても、マウス操作のみで直感的にコンテンツを作りあげることができます。
デザインを整えることに時間を費やす必要がないので、記事を書くことだけに集中できるので作業効率も上がります。
また2021年にクラシックエディターのサポートが終了予定のため、「SWELL」はブロックエディターに完全対応という点も購入する決め手でした。



なぜ「SWELL」が良いの?
他の有料テーマは?
他のWordPress有料テーマは、ブロックエディターに対応しているものが少ないです。
しかし「SWELL」は、ブロックエディターに完全対応で熟考されたSWELL独自のカスタマイズを加えて、SNS上でも評判がすごく良いです。
私も実際に無料テーマCocoonから乗り換えて無駄な作業が減り効率よくブログ運営できるようになりました。
下記の記事は、無料テーマCocoonから有料テーマ「SWELL」へ乗り換えについて紹介してます!Cocoon専用のブラグインがあるので簡単に移行できます。


SWELL購入方法の手順
それではSWELLの購入方法について説明していきます。
SWELLの購入は、SWELL公式サイトから購入します。


まず「SWELL」公式サイトへアクセスをします。
「SWELL」公式サイトを開くと下記のページになります。
「DOWNLOAD」ボタンをクリックします。


「SWELL」購入画面に移行するので、「利用規約に同意します。」をチェックして、「SWELLを購入する」ボタンをクリックします。


クリック後にメールアドレスとクレジットカード番号入力をして、「¥17,600を支払う」ボタンをクリックします。
これで購入は完了です。



購入は簡単にできます。メールアドレスは、普段自分が使用しているアドレスにしましょう。
購入後に登録したメールアドレス以下の3点の内容が記載されたメールが届くので大切に保管しておきましょう。
ダウンロードするための必要なメールになるので、メモをするかスクリーンショットを必ずしときましょう。
- ダウンロード用リンク
- 購入者限定コンテンツを利用するためのパスワード
- オンラインコミュニティへの参加用リンク
SWELLダウンロードの手順
SWELL購入ができたら次はダウンロードしていきます。
ダウンロードする前にSWELLERS´で会員登録をしとかないと、ダウンロードできません。
「マイページ」のバーナーをクリックします。


「会員登録はこちら」をクリックします。


「購入者限定コンテンツを利用するためのパスワード」を入力する画面になりますので、英数字を間違えないように入力してください。


送信ボタンを押下したら会員登録完了です。
会員登録が完了したら、SWELLERS´に登録したメールアドレスにパスワード変更してくださいとメールが届きますので変更すること。
「SWELL製品ページへ」をクリックします。


2つのファイルをダウンロードする
- SWELL親テーマ
- SWELL子テーマ
WordPress無料テーマCocoonなどを利用している場合には、「乗り換えブラグイン」も忘れずにダウンロードしてください。
ダウンロードしたファイルを分かりやすいファイル名に変更して保存しましょう。
ダウンロードは、3分くらいで完了します。
SWELLインストールの手順
続いてダウンロードしたファイルをWordPressにインストールしましょう。



インストール難しそう。
私1人でできるかな・・・



パソコンが苦手な私でもインストールできたので大丈夫です。
では分かりやすく解説していきます。
テーマのインストールは、他のテーマと同じ手順です。
WordPressにSWELLをインストールします。
左のダッシュボードから「外観→テーマ」をクリックします。


テーマの横の「新規追加」をクリックします。


続いて、テーマ追加の横の「テーマのアップロード」をクリックします。


最後に「ファイルを選択」というボタンをクリック


先ほどダウンロードしたSWELL&SWELL子テーマのZIPファイルをそれぞれ選択して1つずつインストールすること。
「今すぐインストール」ボタンをクリックします。
これでWordPressにSWELLを取り込み完了です。
インストールする際の注意点
- SWELL親テーマからインストール
- 子テーマは、親テーマインストール後にインストールする
- 子テーマのインストール完了後に有効化ボタンを押下して有効化にする
この順序通りに設定していけば、簡単にWordPressにSWELLを導入することができます。
インストール後にデザインやカスタマイズの変更をしていきます。
SWELLは、ボタン1つでお洒落なトップページを作れますので、色々操作してみてください。
下記の記事は、SWELLに乗り換えたことで、収益やPV数には変化があったのか報告してます。ぜひ参考にしてみてSWELLの良さを知って欲しいです。


まとめ


今回は、人気急上昇中のWordPressテーマ「SWELL(スウェル)」の導入方法について説明しました。
私は無料テーマCocoonからSWELLへ移行しましたが、パソコンが苦手な私でも1時間もあればできて、シンプルでお洒落なブログができました。
SWELLの料金は他のテーマに比べて高いですが、1度購入さえすれば他のサイトでも使用できます。購入を迷っている方は1度SWELL公式サイトへアクセスしてみたら良いと思います。
▶▶▶私が紹介しているSWELLの購入はこちらSWELLに乗り換えたことで、PV数も増えて収益化に私は繋がったと思います。
コメント